令和6年度の「宇宿貝塚史跡公園リニューアルによるSDGs加速化事業」を通じて、奄美縄文に基づくSDGsを解説した「奄美縄文SDGsガイドブック」が完成しました。
当ガイドブックは、以下の内容で構成されています。
01:奄美縄文の時代区分
02:奄美縄文の理念体系
03:奄美縄文の暮らし❶ 土地・住居
04:奄美縄文の暮らし❷ 食料調達
05:奄美縄文の暮らし❸ 調理・貯蔵
06:奄美縄文の暮らし❹ 製品づくり
07:奄美縄文の暮らし❺ 交流・交易
08:奄美縄文のサステイナビリティ
09:奄美縄文の経営モデル
10:奄美縄文のレガシー❶ 宇宿貝塚周辺
11:奄美縄文のレガシー❷ 世界自然遺産
12:奄美縄文の未来デザイン
宇宿貝塚に来訪された方への特典として、限定2万名様に、当ガイドブックを贈呈しています。
皆様のご来訪をお待ちしております。
【総監修・文】谷中 修吾(BBT大学大学院 経営学研究科 教授 / 奄美市政策アドバイザー)
【企画・運営】中江 康仁(奄美市プロジェクト推進課)、小林 千香子(奄美市プロジェクト推進課)
【時代考証】喜友名 正弥(奄美市文化財課)、川上 晃生(奄美市文化財課)
【協力】宇宿貝塚史跡公園リニューアルによる SDGs 加速化事業検討委員会
※奄美縄文SDGsガイドブックは、令和6年度 宇宿貝塚史跡公園リニューアルによるSDGs加速化事業の一環として制作されました